
利用規約
内田大紀(以下「当運営者」)がお客様(以下「ユーザー」)に提供するPAIRPAREサービス(以下「本サービス」)は、PAIRPARE利用規約(以下「本規約」)に従って提供される。本規約には、本サービスの提供条件および当運営者とユーザーとの間の権利義務関係が定められている。ユーザーは、本サービスの利用に際して、本規約に同意する必要がある。本サービスを利用することでユーザーは本規約に同意したとみなされる。
第1条 適用
1.本規約は、本サービスの提供条件および本サービスの利用に関する当運営者とユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、ユーザーと当運営者との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用される。
2.当運営者が、当運営者ウェブサイトまたは当運営者アプリケーション上で掲載する本サービスの利用に関するルール、注意事項(以下、「ルール等」)は、本規約の一部を構成する。
3.本規約の内容と、前項のルール等その他の本規約外における本サービスの説明等が異なる場合は、本規約の規定が優先して適用される。
4.16歳未満の方のサービスの使用は許可されていない。サービスの利用にあたり、ユーザーは以下に同意するものとみなす。(1) 当運営者が規定する「最低年齢」(以下に記載する) 以上の年齢に達していること、(2) 1名のユーザーが複数のPAIRPAREアカウント (および/または複数のSlideShareアカウントなど) を持たないこと、かつアカウントには実名を使用すること、(3) PAIRPAREによってサービスの利用が規制されていないこと。他人または16歳未満の人の代わりにアカウントを登録することも含み、虚偽の情報でアカウントを作成することは、当運営者の規約の違反となる。
サービスを利用するための「最低年齢」は16歳である。ただし、PAIRPAREが親の同意なくサービス (個人情報の使用を含む) を合法的に提供するにあたってユーザーの最低年齢を規定する法律がある場合は、その年齢が適用される。
第2条 定義
本規約において使用する用語を、以下のとおり定義する。
-
当運営者ウェブサイト:ドメインが「pairpare.wixsite.com」である、当運営者が運営するウェブサイト
-
当運営者アプリケーション:Apple Inc. またはiTunes株式会社が運営する「App Store」およびGoogle Inc.が運営する「Google Play」上で配布されるスマートフォン向けアプリケーション「PAIRPARE」(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のアプリケーションを含む。)
第3条 サービスの概要
1.本サービスの機能(以下「本機能」)は、次の各号のとおりである。なお、本機能は、ユーザーの同意なく当運営者が定め、変更することができる。なお、対象端末であっても、機種によっては一部の本機能を利用いただけない場合がある。
-
ユーザーが他のユーザーとメッセージを送りあう機能
-
ユーザーがプランを新規作成し、他のユーザーまたは第三者を招待、または、他のユーザーまたは第三者と共有する機能
-
他のユーザーに共有されている既存のグループに、ユーザーが参加する機能
-
ユーザーが本サービス上で書き込み、修正、閲覧できる機能
-
他のユーザーが投稿した内容を、本サービス上で閲覧、書込み、修正することができる機能
-
当運営者からのお知らせおよびユーザーからの投稿内容を通知する機能
-
その他当運営者が別に定める機能
2.本機能およびその利用の諸条件は、当運営者が自由に設定でき、本サービスを通じて取得されるユーザーの利用状況(ご利用履歴)、曜日や時間帯、天候、その他諸条件により日々変動し、またユーザーによって異なる可能性がある。
3.本サービスの利用に必要な通信機器、通信手段および電力などは、ユーザーの費用と責任で用意しなければならない。
4.当運営者は、本サービスに当運営者または第三者の広告を掲載することができる。本サービス内で広告を行う広告主との取り引きは、ユーザーと当該広告主の責任で行われるものであり、当該取り引きに関連してユーザーに生じた損害について当運営者は一切の責任を負わない。
第4条 登録
1.本サービスのご利用を希望する者 (以下「登録申込者」) は、本規約の内容に同意した上で、自己の責任と費用負担によってユーザー登録を行うものとする。
2.登録申込者は、ユーザー登録を行った時点でユーザーになる。
第5条 利用停止及び登録抹消
当運営者は、ユーザーが、本規約に違反する行為を行った等、当運営者が本サービスの利用契約の継続を適当でないと判断した場合、事前に通知または催告することなく、当該ユーザーの利用停止措置又は登録抹消措置を行うことができる。
第6条 利用終了
ユーザー登録の抹消または本アプリケーションのアンインストールをもって、ユーザーの利用終了とみなす。ただし、利用終了前にユーザーが当運営者に負担した義務は、利用終了後も存続する。
第7条 ユーザーの責任
1.ユーザーは、ユーザー自身の自己責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してユーザーが行った一切の行為およびその結果について一切の責任を負う。
2.本サービスを利用してユーザーが投稿したコンテンツ(以下「投稿コンテンツ」)について、ユーザーは当運営者に対し、当該投稿コンテンツが第三者の権利を侵害していないことを保証するものとする。万一、第三者との間で何らかの紛争が発生した場合には、当該ユーザーの費用と責任において問題を解決するものとともに、当運営者に何等の迷惑または損害を与えないものとする。
3.ユーザーが第三者の権利を侵害した場合には、当該ユーザーは自身の責任と費用において解決しなければならず、当運営者は一切の責任を負わない。
4.当運営者は、当運営者アプリケーション上で登録されたプランその他のデータおよび投稿コンテンツが消失しないことを保証しない。ユーザーは、投稿コンテンツのバックアップをユーザー自身で行なう必要がある。当運営者は投稿コンテンツのバックアップを行う義務を負わない。
5.ユーザーは、本サービスの使用によって当運営者または第三者に損害を生じさせた場合、当運営者、第三者に対して、当該損害を賠償するものとする。
第8条 禁止事項
当運営者は、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当運営者が判断する行為を禁止する。当運営者は、ユーザーがこれらの行為を行ったと判断した場合、当該ユーザーに対する事前の通知なしに、当該ユーザーの利用停止 、登録抹消、投稿コンテンツの削除・修正その他当運営者が必要と判断する措置を講じることができるものとする。この措置により、ユーザーに損害または不利益が生じたとしても、当運営者は責任を負わない。
-
本規約に違反する行為
-
法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
-
公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為
-
第三者になりすます行為
-
第三者の権利、プライバシーを侵害する行為
-
意図的に虚偽の情報を流布させる行為
-
暴力的・残虐的な表現等を行う行為
-
性行為やわいせつな行為を目的とする行為
-
面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為
-
マルチ商法等の勧誘行為
-
宗教勧誘行為
-
人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる行為
-
自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する行為
-
他人に不快感を与える表現を投稿または送信する行為
-
他のユーザーに対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為
-
不特定多数のユーザーに発信する行為等、当運営者がスパムと判断する行為
-
本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
-
本サービスのネットワークまたはシステム等に不正にアクセスする行為
-
その他、当運営者が不適切と判断する行為
第9条 本サービスの停止等
当運営者は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断できる。当運営者は、本条に基づき当運営者が行った措置によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負わない。
-
本サービスに係るシステムやインフラストラクチャの点検または保守作業を行う場合
-
停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
-
コンピューター、通信回線等が事故により本サービスの提供ができなくなった場合
-
本サービスの提供に必要なプラットフォーム、クラウドコンピューティングサービス、サードパーティが提供する関連サービスに不具合が発生した場合
-
その他、当運営者が停止または中断を必要と判断した場合
第10条 本サービスの変更、終了
1.本サービスは常に進化し続けているため、本サービスの形態と性質はユーザーに対して事前に通知することなく随時変更される。また、当運営者はユーザーに対して本サービスの全部または一部の提供を事前に告知の上、永続的に終了しまたは一時的に中断することができる。ただし、やむを得ない場合または緊急の場合にはユーザーに対してこれを事前に告知せず、終了または中断することができる。
2.ユーザーは、本サービスおよび当運営者アプリケーションが現況有姿のままユーザーに対して提供されることを了承する。ユーザーは、ユーザー自身による本サービスの利用に伴うリスクを自ら負担する。
第11条 免責事項
1.当運営者は、本サービスがユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・価値・正確性・有用性を有すること、および不具合が生じないことについて何ら保証するものではない。
2.当運営者は、本サービスの利用によりユーザーが被った損害については、一切の責任を負わない。当運営者アプリケーションに発生した不具合、エラー、障害などにより本アプリケーションが利用できないことによって引き起こされた損害、および当運営者またはユーザーに対するテロ、犯罪行為、不法行為等によって引き起こされた損害についても同様とする。
3.当運営者は、ユーザーの通信や活動に関与しないものとする。万一、ユーザー間の紛争があった場合でも、当該ユーザー間で解決するものとし、当運営者はその責任を負わない。
4.当運営者は、ユーザーによって投稿されるログ等の情報を監視したり、保存したりする義務を負わない。
5.本サービスのユーザーの端末に保存された情報の一切の管理責任はユーザーにあり、当運営者は、端末の紛失、盗難、ハッキングその他の事象により引き起こされた損害については、一切の責任を負わない。
6.本規約が消費者契約法第2条3項の消費者契約に該当する場合には、本規約のうち、当運営者の債務不履行または不法行為に基づく損害賠償責任を完全に免責する規定は適用されないものとする。この場合において、当運営者は、当該ユーザーが直接被った損害を限度として損害賠償責任を負うものとする。ただし、当運営者に故意または重大な過失がある場合を除く。
第12条 本サービスの権利帰属
1.当運営者ウェブサイトおよび当運営者アプリケーションに含まれているコンテンツ(投稿コンテンツを除く)および個々の情報、商標、画像、広告、デザイン等に関する著作権、商標権その他の財産権は、当運営者もしくは当該コンテンツ等を創作した著作者または著作権者に帰属する。
2.本サービスおよび関連して使用されている全てのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権を含む。ユーザーは、当運営者および著作権その他の財産権を有する第三者から利用・使用を許諾されている場合、および、法令により権利者からの許諾なく利用または使用が許容されている場合を除き、本サービスおよび関連して使用されるすべてのソフトウェアの内容を複製、編集、掲載、公衆送信、配布、販売、提供、翻訳その他あらゆる利用または使用を行ってはならない。
3.ユーザーが前項に違反する行為によって被った損害については、当運営者は一切の責任を負わない。また、ユーザーがこれらの行為によって利益を得た場合、当運営者はその利益相当額を請求できる権利を有する。
第13条 投稿内容コンテンツの権利帰属
1.投稿コンテンツの著作権その他知的財産権はユーザーに帰属する。
2.ユーザーは、自ら著作権等の必要な知的財産権を有するか、または必要な権利者の許諾を得た内容の情報のみ、本サービスを利用し、投稿または編集することができるものとする。
3.当運営者は、投稿コンテンツを、本サービスの円滑な提供、当運営者システムの構築、改良、メンテナンスに必要な範囲内で、当運営者が必要と判断する処置を行った上で、無償で使用することができるものとする。
第14条 利用者情報の取扱い
1.当運営者による利用者情報の取扱いについては、別途当運営者プライバシーポリシーの定めによる。ユーザーはこのプライバシーポリシーに従って当運営者がユーザーの利用者情報を取扱うことについて同意するものとする。
2.当運営者は、ユーザーが当運営者に提供した情報、データ等を、個人を特定できない形での統計的な情報として、当運営者の裁量で、利用および公開できる。
第15条 キャンペーン・アンケート等
1.当運営者はユーザーに対して、本サービスの一環としてキャンペーンおよびアンケート等を随時実施することが出来るものとする。
2.ユーザーによるキャンペーンおよびアンケート等の回答内容に関する著作権を含む知的財産権およびその他一切の権利については、ユーザーが当運営者に回答を送信した時点をもって当運営者に移転するものとし、その利用目的については当運営者プライバシーポリシーに定める取り扱いに準ずるものとする。
3.キャンペーンおよびアンケート等を実施した場合、当運営者が別途指定したユーザー (以下「当選者」) に対して、プレゼントを提供することがある。
4.キャンペーンまたはアンケート等に参加しようとするユーザーは当運営者に対して、当運営者の指定した方法によって、プレゼントを提供するために必要な情報を登録しなければならないことがある。
5.前項の登録がなされない場合、または虚偽の情報を登録した場合、もしくはその可能性があると当運営者が判断した場合、当選者はプレゼントを受け取る権利を喪失し、当運営者は当選者に対してプレゼントを提供する義務を負わないものとする。
6.当運営者は、プレゼントおよび前項により当選者に発生した損害、不利益について、一切賠償する義務を負わないものとする。
7.プレゼントを受け取る権利について、譲渡、貸与、名義変更、担保供与、その他第三者の利用に供する行為をすることはできないものとする。
8.ユーザーは当運営者に対し、アンケート等の回答のため、当運営者または広告主に提供したデータが第三者の著作権、肖像権その他いかなる権利も侵害するものでなく、かつ、合法的なものであることをそれぞれ保証する。
9.万一提供したデータについて第三者から権利の主張、意義、苦情、損害賠償請求等がなされ、あるいは当運営者に損害が生じた場合、当該紛争または損害を発生させたユーザーは、当運営者が処理に要した費用を負担し、かつ損害を賠償するものとする。
第16条 規約の改変
当運営者は、本規約を変更でき、本規約を変更した場合にはユーザーに対して当運営者ウェブサイトまたは当運営者アプリケーションにおいて変更後の本規約の内容を掲載する。本規約の変更は、変更後の本規約が掲載されたときに効力を生じるものとする。当該掲載後、ユーザーが本サービスを利用した場合には、ユーザーは本規約の変更に同意したものとみなす。
第17条 連絡、通知
本サービスに関する問い合わせや本規約の変更に関する通知、その他当運営者からユーザーに対する連絡または通知は、当運営者の定める方法で行う。
第18条 利用契約上の地位の譲渡等
1.ユーザーは、当運営者の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転その他の処分をすることはできない。
2.当運営者は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡(事業譲渡、買収、合併、会社分割等を含むがそれらに限定されない)した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務ならびにユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡でき、ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したとみなす。
第19条 分離可能性
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能であると判断された場合であっても、本規約の残りの規定および部分は、継続して完全に効力を有する。
第20条 準拠法および管轄裁判所
本規約およびサービス利用契約の準拠法は日本法とする。本規約またはサービス利用契約に関する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。